新生メディカル

INTERVIEW社員紹介

先輩社員の業務風景
佐々木 恵徳Keitoku Sasaki

2022年入社  1994年生まれ
前職 / 原子力関連施設 管理業務担当

自己紹介

前職は原子力燃料再処理センターにて放射性物質の管理業務をしていました。
医療に関わる仕事がしたいと思い転職を決意しました。
現在は青森営業所にて、担当取引先の窓口作業と納品作業を中心に業務に携わっています。

この会社に入社したきっかけ・決め手は?

ハローワークで求人を見つけたのがきっかけです。
面接の際にこの仕事のおもしろさや大変さを教えていただき、人との関りを大事にすることに感銘を受けました。
また、社員を大切にしてくれる雰囲気を感じたので、ここで仕事がしたいと強く感じたのを覚えています。

入社してみて「想像と違った」ことはありますか?

取引を生むことの難しさです。
良い製品があったり、時間を掛けた提案資料があってもそれだけでは、先方に提案をきいてもらうことは出来ません。
提案一つきいてもらうためにも、それまでのプロセスや信頼関係、お客様だけでなくメーカーとの関係性、タイミング、そして自分の勇気など様々な要因があります。
どれも一朝一夕でどうにかなるものではありませんが、大小関係なく多くの積み重ねが、取引をする上でとても重要であるということを感じています。

仕事をする上での面白さ・難しさを教えて下さい。

やはり人間関係が、おもしろさであり難しさだと思います。
自分も相手も機械ではなく人間ですので、どんな場面にも感情がついてきます。
自分の態度や行動ひとつが信頼につながったり、満足いただけたりすることもあれば、その逆、ほんの少しの不注意や油断が意図せず大変な事態を招くこともあります。
だからこそ、私は日々誠実であることを心掛けていますし、そういう心掛けが必要なことが難しさかもしれません。
面白さという事では、自分の行動の結果、感謝してもらえたり、人の役に立っていると感じられたりすることがあると嬉しいですし、今後も頑張ろうと思えてやりがいを感じます。

社内の雰囲気をどう感じますか?

後輩や部下をとても大切にしてくれる会社だと思います。
困っているときは必ず助けてくれますし、絶対に仲間を見捨てない方ばかりです。
そんな雰囲気に甘えるときもありますが、みんなで助け合える職場だと思っています。
今の会社の雰囲気が変わらぬよう、先輩社員を見習い、私もいつか助けられる側になれるよう頑張ります。

「成長したな」と感じることは何ですか?

『自分で判断できる力』が身についてきたと感じられるようになってきた事です。
もちろん自分で全て解決できているわけではありませんが、業務においても、人としても少しずつ一人前に向けて成長できてきた実感があります。
まだまだ先輩方を背中を追いかけている状態ですが、その背中を見失わぬよう毎日気を抜かず精進していきたいです。

先輩社員の業務風景

休日の過ごし方は?

外に出かけることが多いですね。
美味しいご飯を食べに行ったり、ドライブをして景色の良いところに行くことが好きです。
先日は海でバーベキューを楽しんで、リフレッシュできました。

応募を考えている方へのメッセージ

長所や個性を尊重し、必要なときに必ず手を差し伸べてくれる会社です。
難しさもある仕事ですが、たくさんの魅力、やりがいもあります。
少しでも気になったのであればぜひ一歩踏み出してみてください。

Contactお問い合わせ

お気軽にご相談ください。

取扱商品のご質問、納期等のご相談、採用についてなど当社に御用のある方はお電話、メールフォームからお問い合わせ下さい